忍者ブログ
演劇・音楽・声優・アニメ・漫画・小説、ジャンルは多いけど好みは偏ってます。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TEAM-NACS第11回公演 COMPOSER~響き続ける旋律の調べ~

STORY
亡き父の棺に二人の弟カールとヨハンを立派な音楽家に育てることを誓うルイ(ベートーベン)。
そんなルイにカールは音楽家の見知恵尾捨て、娼婦のヨハンナと結婚したいと打ち明け、猛反対を受ける。
そしてカールとヨハンナは駆け落ちしてしまう。
それから1年、ルイのもとへ、突然カールがヨハンナとの娘を連れてやってきた。
和やかな空気が流れたのもつかの間。、息子の肺病をヨハンナのせいにし、父親も定かではないと言い出したルイに掴みかかったカールが倒れ……

これからいう事を簡潔に言うと、面白いぞ!!です。

ネタバレともいえる部分もありますので、気をつけてください。
管理人のメモとも言えるんで要注意。


STORY
亡き父の棺に二人の弟カールとヨハンを立派な音楽家に育てることを誓うルイ(ベートーベン)。
そんなルイにカールは音楽家の見知恵尾捨て、娼婦のヨハンナと結婚したいと打ち明け、猛反対を受ける。
そしてカールとヨハンナは駆け落ちしてしまう。
それから1年、ルイのもとへ、突然カールがヨハンナとの娘を連れてやってきた。
和やかな空気が流れたのもつかの間。、息子の肺病をヨハンナのせいにし、父親も定かではないと言い出したルイに掴みかかったカールが倒れ……

これからいう事を簡潔に言うと、面白いぞ!!です。

ネタバレともいえる部分もありますので、気をつけてください。
管理人のメモとも言えるんで要注意。



ちゃぷた1

5人の開幕の合図と、音楽に合わせて動く照明が好きです。
あと洋ちゃん、琢ちゃん、森〔顔デカ〕、重〔イケメン)、ヤスケン〔オチ〕で出てくるシーンも。
〔〕内は副音声で言ってました。
トロンボーンとかヴァイオリン等など動きがきっちり分けられてて凄いと思いました。
音尾さんの歌舞伎チックな話しですが…私は誤解を与えられた方です。


ちゃぷた2
音尾さんの前口上。ミスった方も見たいな。

えーとルートヴィヒ・ヴァン・ベートーベン(大泉)カール(佐藤)ヨハン(森崎)、ヨハンナ(音尾)登場。
あと、森崎さんの遺影www

まず叫びたい、カール格好エェェェ!!
スーツって困りますね。後で眼鏡出てくるし。

そして琢ちゃん凄い格好だ……NACS、キスシーンやらバカップルやら多いですよね(;^ω^A
だからより好きなんですけど!ヽ(*´▽`)ノ

本当にキスしてるのかは…副音声で言ってます。

うりうりうりうり~!!したい。

森崎さんの動きウケるw副音声でヤスケンが言うのもよーく分ります。

学生服モリ(遺影になるけど)に対しての、洋ちゃんのごめんなさいの連呼で苦しい。

そして琢ちゃんまた凄い格好だ……琢ちゃん厳しいラインが多いんだけど(´ヘ`;) 
だからより(以下略)

女性やったり赤ちゃんやったり幼稚園児やったり忙しいだろうな。
初めての言葉が"もじゃもじゃ"って嫌だな、あと"天パ"ですよね。
カールが死にそうなとき、カールJr.が泣くんですけど、泣きわけも凄いです。

結構急展開なんですけど、ちぃにーちゃぁーんって叫びたくなります(TwT。)
あと腹這いになっていくところで育て方ミスったんじゃないかって言いたくなる。

そしてヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト登場!!
悪いなぁ~!!


ちゃぷた3
フランツ・シューベルト(佐藤)とサリエリ先生(森崎)が登場。
最初歌ってる"ます"に対してのカールの…ますます良いね!のところ、好きです。
くだらないシャレが大好きなんで☆

カールを道具にしようとしているフランツがよくある感じで…弱い人間過ぎてキツイっす。
大泉さんの台詞…"髪がストレートになったよ!!"の後の覚めた目がとっても笑えました。

そしてヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの…森崎さん的に言うと、"安田の時間"
『腹黒い・口惜しい・足手まとい・お下劣・小ざかしい・メランコリー(憂鬱)・二重否定』
『殺風景・浮き沈み…どうぞ?』『辛気臭い・じめっとする…どうぞ?』
に対してのフランツの「…親の、七光り?」かなりシリアスなところだけども…

面白すぎる!!!
あの台詞の似合い具合にポーズ。
フランツがモーツァルトの手に頬擦りするの…キツいんじゃないかな、練習の時。


ちゃぷた4
E大変だな!!と、わぁたぁしもにぃげるぅ~・・・
…普通に安田とシゲだって言っちゃう所、かなり面白かったです。

"お前も硬いな"って昨日のLOOSERでも言ってたな。

私的にモーツァルト…いや、安田さんがとっても格好良いチャプタです。
私も逃げたいくらいいいシーンですwww
フランツに付け入る安田さん(すでにモーツァルトじゃない)が素敵だったり、"もじゃもじゃぁぁぁ"って木霊が好きです。
エクレアの話笑えすぎるш(´[]`)ш oh~
それと"運命"のエピソード。ああいう出来方だったら面白いっちゃ面白いんだけどさ…怒られないのかな、ベートーベンに。
まぁ、かなり笑える話の後、しっとりする話があるNACSの特徴を忘れるんで、より楽しかったです。



ちゃぷた5
もう・・・眼鏡好きだ!!…じゃなくてぇ!!
ちゃぷた5の頭はフランツが魔王を弾くシーン。そして、カールが歓喜をよむ。
フランツ幼少時代がいたいけ過ぎて切ない。

確実にマザコン役だわ…いや、そうなんですけど。
えーっと…銃って暴発しないんでしょうか。
何年も前に亡くなった母親を撃った銃を大切にとって置くって…大丈夫なのか?



ちゃぷた6

"交響曲第5番運命"のもじゃもじゃver.から開始。
モリの"じゃー"が裏返ってるorz

そして昔を思い出しながら指揮をするベートーベン。
カールを残して病院に向かうサリエリと胃痛持ちベートーベン。
そのせいで母親と会ってしまうカール。
…その後のすもうったらもう笑うしかないw
それもシリアスになるんですけれど(;´д`)


ちゃぷた7
その後色々とあり、ベートーベンとシューベルトのご対面。
影を背負った二枚目…それ以上似合った言葉はないな。シューベルトなシゲは素敵過ぎます。
いや、いっつもシゲはカッコイイ(←アホの子)

…えと話が脱線しましたが…元に戻します。
ベートーベンとシューベルト、モーツァルトの三人(聴こえる組)の話になり、ベートーベンは絶望の中へ。

そしてカールが…歓喜の一節を読み上げながら登場。
親子喧嘩し…絶望の底へ。4人の狂った笑いと洋ちゃんの叫び声…
最終的に耳の聞こえなくなるベートーベン。ここで絶望のどん底ッ!!


ちゃぷた8
誰がどう見ても可哀想としか言いようのないベートーベンが切ねぇーーー!!
でも、本当に…不自由だけども幸せそうに見えるから不思議です。
テレーゼのエピソードやもじゃもじゃの話がありましたv(。・・。)
病気になると人は丸くなるのか?と疑問を持ちました。
そのおかげで、より子供を大切にしちゃって喧嘩か…。
絶望かと呟いたベートーベンと、安田さんと、マイナーコードでの歓喜の歌。
暗ッ!!

その後、フランツとカールの話。…発砲音で心臓縮むんですけど。


ちゃぷた9
サリエリ先生がカールの容態をベートーベンと話し、ベートーベンがカールに形見を渡す。
………シゲが畑のど真ん中でトランペットを吹いてたらそれは惚れますよね。
…て違う!!

えと、フランツがベートーベンが話し、二人で歓喜の歌を作ります。
森崎さんがベートーベンやってたら、出来ないんでしょうね。
でもサリエリさんは素敵過ぎるからなぁ。おひけぇなすって!!(*`д´)b

モーツァルトが出てきて、ふざけるなぁ!!とか散々悪態つきます。


ちゃぷた10
どっこいどっこいだ!!(分かる人にしか分らない/笑)

ここではお礼を沢山言うベートーベン。
…フランツ、強くなったのぉ(oT-T)/

そして開演!!
タクトを握るベートーベン。
それを見て"違う"と連呼するモーツァルト。

妹が横で"ヨダレ垂れてるー!"…空気嫁って(゚ー゚*?)

そして黄色いスカーフをつけた眼鏡の男カッコイイな!∑(゚ロ゚!
ちきしょう、こんちきしょう、ばかやろう!!と一通り叫んでましたorz←馬鹿

ベートーベンが指揮し終えると、拍手が。
礼をしたと同時に流れる大迫力の歓喜の歌…・・・・ー―

"絶望を超えたところに歓喜はある!!"
素敵な言葉を苦しそうにいとおしそうに叫び、"喜劇は・・・…終幕する"と言って崩れ落ちるベートーベン。


ちゃぷた11
毎月0のつく日はモーツァルトデーだ!!(笑)
次の0の日が楽しみ過ぎる

安/根暗の歌を求めるのだ!!
佐/って絶望でしょ?!
安/あぁ・・・そうだったぁ。

…ここで可愛いと思っちゃうのが変と言われる原因かorz


でも、シューベルトがモーツァルトを軽くあしらっている感じにきゅんとこない私はありえないからなぁ。

"旅もなれました。あぁ一人じゃないし。"と佐藤さんの台詞の時の"えぇ"…嬉しそうなヤスケンは良すぎます。

"生徒の名声が高まって顔がでかいよ!"
鼻が高いよじゃなくて顔がでかいのままでいいのに…

信念があれば大きな失敗は無い!!って良い言葉言うなぁ。…私も信念を持とうと思えました。

あと、モーツァルトの"北…寒いのは嫌だなぁ"って言うところもまた可愛い

"お控えなすって"が最後の言葉か…それはそれで悲しいぞ。
ギャグからシリアスになるのが多いなぁ。

最後は、歓喜の歌を吹くカール。
笑うサリエリ。指揮するモーツアルト・ベートーベン・シューベルトが写真を背負って登場!


今回全体を見ると、声の感じを変えて同時二役やったり、殴る効果音に合わせて飛んだりと、色々大変そう。
森崎さんも苦労したって仰っていましたし。

… あぁ面白かった。副音声聞いてきます(●´ω`●)ゞ

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
オレンジ猫
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
音楽鑑賞・読書・弓道
自己紹介:
好きなモノ
→甘いもの(チョコ) ハンバーグ
***
好きなヒト
→HOMEMADE家族 redballoon 月光グリーン TEAM-NACS(特に戸次さん) SOUL'd OUT 津田健次郎さん 重松清さん 古味さん

たまに腐要素あり。
週刊少年跳躍系が好き。でも基本的に無差別。
マンガでは津田さん至上主義。
アーカイブ

最新記事

バーコード

ブログ内検索

最新コメント

[10/26 トキナシ]
[08/05 オレンジ猫]
[08/04 彼方]